送迎バスがある方がいい?
幼稚園選び 体験レポート
・お子さまの幼稚園を探している方
・幼稚園探しのポイントが分からない方
・我が子を預ける環境にこだわりたい方
に向けて、我が家の体験談をご紹介します。
我が家は「送迎バスはないけど、幼稚園選びは大成功だった!」と日々感じています。
⚫︎自己紹介
まずは簡単に自己紹介から♪
■まとめ:
送迎バス無しの園は
送迎の大変さと引き換えに得られる、「安心感」という恩恵は大きかった
■送迎バスなしの<デメリット>
・送迎が大変
・保護者の自由時間は減る
■送迎バスなしの<メリット>
・先生との距離が近いため、園生活の雰囲気や子どもの様子が分かる
・バス代がかからない
・「在園中に働き出したら送迎バスが使えない!」なんて慌てる必要がない
・子育て仲間ができる
送迎バスがないことにはデメリットが多くあります。
でも我が家はあえて送迎バスがない園を選び、とても満足しています。
その理由をご説明していきます。
⚫︎送迎が大変
雨の日も風の日も。雪の日も・・・・
とにかく毎日の送迎は大変です。
筆者は2歳差育児中で、
幼稚園を探している時期の我が子は3歳児と1歳児。
もうね…
雨の日の子連れ自転車移動が辛すぎて辛すぎて。
身体も荷物もびしょびしょに濡れながら、
「送迎バスがない幼稚園は絶対諦める!!」と半泣きで心に誓ったことを今も覚えています。
(結局、送迎バスがない園を選んで大満足していることを当時の私に告げたら
さぞかし驚くことでしょう)
⚫︎保護者の自由時間が減る
幼稚園のお迎え時間は14時。
移動時間に15分かかるとしたら、
余裕をみて1330には家を出る準備をする必要があります。
対して、「送迎バスがある幼稚園」なら、
14時に降園してからバスへ。
ルートによっては、降園から30分以上経ってから停留所にお迎えに
いけばおっけい!というケースもあります。
2歳差育児の我が家は、
1330に出発するために
1230-1330に次女のお昼寝
というスケジュールだったので、本当にバタバタでした。
送迎バスがない メリット
⚫︎先生方とのコミュニケーションがとれ、安心感につながる
どんな先生がいるのか。
先生方は、どんな教育方針で、
どんな言葉を子どもにかけてくれているのか。
子どもが園でどうふうに過ごしているのか。
これは余談ですが、長女は小学校に上がり、
まさにが学校とは「送迎バスがない幼稚園」と同等もしくはそれ以下の
コミュニケーション量に。
去年までは幼稚園に通い、
先生方との距離が近くて安心していた分、
様子が分からないことに戸惑いがあります。
小学校なので仕方ないですね。。
⚫︎先生との距離が近いため
園生活の雰囲気が分かる、子どもの様子が分かる
子どもの様子が毎日分かることは大きな安心感になります。
というか、先生から直接話を聞かないと分からなすぎるんです。
「なんでうちの子、幼稚園に行くのを嫌がってるんだろう…」
「顔に傷を作ってきてモヤモヤする」
「お友達からこんなこと言われて傷ついてるんだけど・・・」
こんなモヤモヤも、
先生方を直接お話しすると、
状況を教えてもらって安心につながります。
また、子どもたちがお話ししてくれるのは
日常生活の一部分だけだったり、
お友達との喧嘩で「自分が被害に遭った話」だけだったり。
自分がした悪いことは、あまり口にしません。
個人的な感想ですが、
先生たちに、全体的な話を聞かなかったら
保護者間でトラブルが爆増しそうな気がします。
(友人の園では実際大変そうでした…)
子どもがAちゃんに酷いことをされたと泣いていたので
心配していたところ。
先生に聞いたところ、
我が子が先にAちゃんに酷いことを言っていた、なんてことも・・・汗
⚫︎バス代がかからない
園バスを使うと、当然ながらバス代がかかります。
往復で一ヶ月4000円の場合、
4000円×12ヶ月×3年間=14万4000円
うーん、なかなかです^^;
我が家では「通園バスを使わないんだから、
急な事情がある時はタクシーを使う!」と決めて
毎日自転車で通園しています。
⚫︎預け先を厳選する必要性
子どもを預けるのは、
コインロッカーに荷物を預けるようにはいきません。
2022年に、静岡県裾野市にある「さくら保育園」の元保育士による
虐待事件は日本中を震撼させました。
この事件は1歳児に対して虐待行為が行われ、
「まだ言葉が言えない年齢の子にこんなことをするなんて…」
とショックを受けたのは私だけではないと思います。
幼稚園に入園する3歳児も同じです。
園生活のことを、正確にお話しできる子はほとんどいません。
親が主体的に、我が子に合う園を探し、
園とコミュニケーションをとることは大切だと感じます。
⚫︎「在園中に働き出したら送迎バスが使えない!」なんて慌てる必要がない
子どもが幼稚園に通い出したら働こうかな、
と考えている方は、
延長保育ができるかどうか、利用条件、
延長保育利用時もバスを利用できるかをチェックしておきましょう。
「延長保育を利用すると、通園バスが使えない」
「通園バスが使えないから、働き方に制限がかかる・・・」
なんて事態にならないように気をつけましょう。
⚫︎子育て仲間ができる
毎日送り迎えをしていると、
他の保護者と顔を合わせます。
「ママ友=トラブルの元、疲れる」なんてイメージが
ある方もいるかもしれません。
通園バスを利用する場合も同じことが言えますが、
距離感さえ保てれば、
一緒に子育てを楽しむ仲間に出会うチャンスにもなります。
我が家も、長女が卒園した後も仲良くしてもらっているお家があり、
よき友人に出会えたことが嬉しいです。
まとめ
いかがでしたか?
園によって、環境は本当に様々です。
「送迎バスがあるから決めた!」の前に、
ぜひ一度メリットやデメリットを考えてみることをおすすめします。
1984年生まれ、東京在住。
2歳差姉妹を子育て中のHSPママ。
生きづらい人生を送ってきたが、
自分が「HSP気質」と知ったことで、自分の扱い方を理解しはじめ、
ずいぶん楽に生きられるように。
HSP視点を活かした子育て情報をご紹介します。
コメント